仕事場の色温度

先月、仕事場の蛍光灯をとりかえた話の続き・・・

いままで「デザインの仕事なので正しく色味を確認するために当然デイライト」でずっとやってきたわけで、それはまあ、正しいことなんですが、色温度をかえられるものに変更してからというもの、ほとんど電球色にしているのです。なんていうか、リラックス度というか、疲れ度が全然変わります。圧倒的に目にやさしい気がする。。
出力して色を確認するときに別の部屋に移れば済むわけですし、、もしかしたら疲れに関係するこっちのほうが大事だったかもしれないですね。

変更する前からうすうす感じていたことなんですが、色というのは、それを「みる」場所と「置く」場所によって全く違ったものに変わるので、完全なデイライトで色味を確認するよりも、他のモノと比較する作業のほうが大事だったりするわけです。なのでつまりどうしてもデイライトにする必要もなく、いろいろな光の場所を確保して比較作業をするほうが大事かもしれないわけです。
そうした意味で、リモコンで色温度を変えられるので、一石二鳥というか、もっとはやくかえておけばよかった、、、と思いました