15
2025コーヒー豆は業者さんからkg買しています。少しずつ値段が上がってきて、kg買いしても市販のものとあまりかわらなくなってきました。
さて、アイスコーヒーにすることが増えてくるこの頃、ふと、この豆でちょうどよい濃さのアイスコーヒーをつくるのとディスカウントストアのペットボトルとではどのくらい値段がかわるのでしょうか。
小学6年生のちょうどよい算数問題ですね。
(ガス代・手間代除く)
焙煎費と送料を入れておよそ1kg@3,000円
焙煎すると実際は800g程度なので1g@3.75円
(200g@750円になるので、市販のものと大差ないですね)
1000ccのコーヒーをつくるのに40g使うと@150円
(理想は50gつかいたいとこですが、、)
1ccあたり0.15円
つまり1杯220ccのコーヒーは33円です。
ちなみにディスカウントストアの750ccコーヒーは
100円程度なので+税で110円として
うちでつくると、0.15×750=112.5円で、ほとんど同じになります。
自家製だともっと高くつくかとおもったら、そうでもなかった、、、
沸かす手間時間と買いに行く手間時間が同じだとすると、自分で沸かした方が美味しい!
17
2024我が家の使用頻度は、最近は週に2回くらいですが、ここのところずっとフランスパンモード。
うちのメーカーの説明書通りでつくった場合は、普通の食パンモードにはたくさんの砂糖やバター(うちはマーガリン)をいれますが、フランスパンモードは、強力粉、薄力粉ちょっと、塩、水だけ。当然パン屋さんのフランスパンとはまったく別物ですが、あっさりした歯ごたえのある食パン、という感じになるだけで、砂糖やバターをいれたパンにくらべてそれほど遜色がない。
砂糖を入れる恐怖感がないので、いっぱい食べても大丈夫!かな?
01
2024とうとう今年はじめてお節料理を購入してしまいました。
「さとふる」です!「ふるさと納税」です。いろいろな意味で現代効率化の極致ですね。
冷凍状態で30日に届き、31日の20時頃冷凍庫から冷蔵庫に移動させて解凍をはじめます。
お味は、まあ問題ないですが、やっぱり手作りと大きく違うところは、大変な思いをしてつくったお節料理のストーリーが聞けないというところでしょうか。
でもこうして、お節を並べるだけで、やっぱりお正月。
母の愛情いっぱいのお雑煮と、豆から煮た、おしるこが、輝きます。
11
2023新しいグラインダーをバースデープレゼントでいただきました。
いままでキャンプ用のグラインダーをつかっていたので、コーヒー挽くのがラクチン。
23
2023町会の役員&子ども会会長ということもあり、今年は盆踊りの模擬店の責任者になっています。
買い出しも含めて事前準備のいろいろなことを、仕事の合間合間にしていて、「こんな大変なこと、来年はできないかもなあ」って思いつつ、結局こうしたことは大好きだし、本当に楽しいのでやってしまうパターンです。
コロナで4年ぶりの開催ということで、たくさんのお客さんにきていただきました。
一生懸命準備しても、完璧!って思っていても、しょせん飲食業の経験もない自分が仕切っているので、やっぱり不備も多いです。飲食業の人はこれを毎日やってるんだな〜って思うと、本当にすごいですね。
準備や運営が大変でも、地元の子どもたちがよろこんでくれるなら、また来年もやりたいですね!
10
2023このアルミニウムのフライパン(ニトリ)をいつものガスコンロでホットケーキを焼くと、ふっくらやわらかになります。
ホットケーキは生地の種類とか混ぜ方とおもっていましたが、フライパンですね。
IH対応のフライパンですが、IHで焼いても同じになるかは不明です。
アルミニウムは熱伝導が良くて、熱しやすく冷めやすい性質があるそうですね。生地にどういった作用があるかわかりませんが、ふ〜ん、という感じです。
30
2023鬼怒川温泉に久しぶりにつかりに行ってきました。ここは廃虚になってしまったホテルもたくさんあます。ちょうど夕方のニュースでも鬼怒川温泉の廃虚ホテルの景観問題が取り上げられていました。こればっかりは、なかなか難しいですね。
今回宿泊した鬼怒川観光ホテルも、外観はやっぱり古い感じがしますが、館中はきちんと清潔になっているし、お部屋も古いなりに清潔になっていました。お風呂がかなり広くてgoodでした!満室?なのかな。かなりお客さん入ってましたね★
コロナで鬼怒川温泉のホテルは大変だったと思いますが、どうにかがんばって欲しいですね。
イチゴ狩りはストロベリーパーク。食べ頃のイチゴをおなかいっぱい食べてきたよ〜
20
2023祝・二十歳!
小さかったころ、いつか二十歳になるんだろうなあって想像していましたが、こんな日がきましたね。
さて、これからはぜ〜んぶ自己責任でお願いします♪
[金町のお友だちのお店・ビストロオオカミにて。美味しかった!!]