30
2023鬼怒川温泉に久しぶりにつかりに行ってきました。ここは廃虚になってしまったホテルもたくさんあます。ちょうど夕方のニュースでも鬼怒川温泉の廃虚ホテルの景観問題が取り上げられていました。こればっかりは、なかなか難しいですね。
今回宿泊した鬼怒川観光ホテルも、外観はやっぱり古い感じがしますが、館中はきちんと清潔になっているし、お部屋も古いなりに清潔になっていました。お風呂がかなり広くてgoodでした!満室?なのかな。かなりお客さん入ってましたね★
コロナで鬼怒川温泉のホテルは大変だったと思いますが、どうにかがんばって欲しいですね。
イチゴ狩りはストロベリーパーク。食べ頃のイチゴをおなかいっぱい食べてきたよ〜
20
2023祝・二十歳!
小さかったころ、いつか二十歳になるんだろうなあって想像していましたが、こんな日がきましたね。
さて、これからはぜ〜んぶ自己責任でお願いします♪
[金町のお友だちのお店・ビストロオオカミにて。美味しかった!!]
26
2022今年のサンタさんが娘にもってきたものはヨーグルトメーカー〜
小4娘「え?なんで私にこれなの?」
でもよろこんで作って食べてました♫
次は著名なヨーグルトを入れて増産してみよう。
19
202210年以上使っていた包丁を新しく、「ふるさと納税」で新調しました。
毎年ふるさと納税で¥20,000程度フルーツをゲットしていますが、本年度から、住宅ローン控除がなくなってしまうので、予算アップして、ブツにすることにしました。
ホームベーカリーで焼いた食パンが、すーーーっと!
しばらく料理が楽しくなりますね。
08
2022今日は誕生日だったので、記念にとってみました。古いデジカメ一眼+200㎜レンズでも、それらしいものが撮れました。新しいカメラだともっと綺麗に撮れたけど望遠がなくて残念。天体撮影の知識がなくて、2秒でとってみましたが、たった2秒でもかなり月と星が動きますね!
驚きは、目視でまったくみえない星がいっぱい!
コアラマーチトッピングのチーズケーキもいただきました。
10
2022天狗印枝豆「味緑」
発売してからはじめてのデザイン改訂でした。
初代のイメージを受け継ぎつつ、最上級枝豆にふさわしい高級感と清涼感、2019年デビューの「神緑」との親和性も考えたデザインです。また特色6色刷りの初代から神緑同様に4色刷りに変更して、ぐんまちゃんの表示も可能にさせました。
本当に美味しいです!枝豆
24
2022現役幼稚園パパ+OBパパの農場
ちょ〜と育ちすぎてしまったかな・・・
今回初挑戦なので、どこが正解なのかよくわかりませんが、割ってみてらとても綺麗なタマネギでした
とにかく素敵な幼稚園。
おとうさんたち10人が畑を耕す姿は美しい
14
202214年目の自家製味噌(アカデミーソ)の仕込み。今回は岩手のお友達からいただいた米糀(こうじ)!
自然栽培米(岩手県産)陸羽132号(冷害に強いと宮沢賢治が推奨した岩手が生んだ品種)
中央の茶色いのが赤味噌用の糖化力の強いやつだそうです。
なんだか上級編に突入
09
2022うちは、10年以上シャトルシェフで炊飯していましたが(炊飯器使わない派)、炊飯専用の土鍋がやってきました。四日市ばんこ焼。
おいしいねえ〜
08
2022長男が外国語系の大学に行ってるので見慣れないものがうちにあります。
こちらは、マレーシアのハニーチキンソース
さっそく作ってみました!
鶏肉を揚げるとき片栗粉の他に鶏ガラスープの素とターメリックを使ってみました。
トマトベースで辛くも無く、それほどクセもなく、おいしゅうございました。