生物・自然

大根収穫

幼稚園のおやじ組でかりている区民農園です。ほんのちょっとのスペースでこんなに!

夏の終わり

なんとなく8月が終わるとそんな節目を感じますね。
4時50分にウォーキングで家をでると「涼し〜」と感じます。
でも、5時30分に家をでるとそれほど爽快感はないかな。
この時期太陽が森から顔をだすのが5時20分ごろなのでこの30分間に急に温度が上昇するのでしょうね。

ちなみにこの写真は5時15分ごろの「カワセミの里」近辺

五十沢キャンプ場

「川遊びのできる・・」検索でちょっと遠いけど、おじゃましました。
川がとてもキレイで、子どもを泳がせるには丁度よい感じ。(行ったときは川に魚やカニなどの生き物はみあたらなかった)
清流なのでアブがいっぱいいますが、気持ちよくてずっと浸かっていたい感じでした★

キャンプ場は管理が隅々まで行き届いていています。夜中大雨雷雨の時はスタッフが管理棟を開放してくれたり、とてもありがたかったです。
夜明け前に、長男と甲虫を探しにいきました。甲虫シーズンも終わりなので期待はしていませんでしたが、ノコギリクワガタ3匹コクワガタ4匹、カブトムシメス1匹みつけました。(全部キャッチ&リリース)
7月末とかだったらスゴそうですね。

いや〜、アブに相当噛まれました。長袖長ズボンをオススメします。

ニイニイゼミかな

キレイ〜。
でも夕方に羽化しちゃうなんて、、、

ニイニイゼミ羽化

ジャコウアゲハ羽化

サナギが横向きのベストなポジションにあったので、今日でてくるかな、とおもってビデオのリモートのセッティングをしている間に、羽化してしまいました。羽化はあっというまです。水元公園にいってパートナーに巡り会えればいいですね。

ジャコウアゲハ羽化

ジャコウさん羽化

道ばたで救出してきたジャコウアゲハの幼虫が無事羽化しました。どこでサナギになったのかわからなかったけど、ウマノスズクサの心棒でなったのかな。いつもはサナギになるために遠征するんですが、ナマケモノですね。あと救出してきた幼虫がまだ2匹います★

アズマヒキガエル?

お庭のウッドデッキの下にかくれていました。大きい。こんなところで何をしているのでしょうかね。おうちにカエルが住んでるなんてなんか嬉しい。

アズマヒキガエル

写真にとると

ウォーキング中、おお!すっげ〜きれい!って思って立ち止まって撮ってみても、あとでみると、意外とそんなんでもない。カメラマンがとるときれいにとれるんでしょうね。

蜂の巣除去

家の裏側に女王バチが3部屋くらいの巣を作って、働き蜂がでてくる待機中状態だったので、ちょっとかわいそうでしたが、マグナムを2年ぶりにつかわせていただきました。
卵を産んで羽化するまでに時間があるんだからもっと部屋をつくればいいのにと思いますが、最小限のことしかしないんですね〜。面倒なことは全部子どもに押し付けですね。

今年もハッカクレン

毎年この時期同じこと書いています。
でも、それだけなんか嬉しいのですよ。毎年繰り返すことの尊さ。厳しい暑さや寒さにも耐える強さ。
そして、毎年必ず出てきてくれる義理堅さよ

ハッカクレン

区の農園

下の子が通っていた幼稚園のオヤジたちで管理している区の農園で、大根の収穫をおこないました。(OBなのに参加させていただいております)1区画でもこんなにたくさんの大根が収穫できるのです。(残念ながら園児たちが種をまいた大根、6本くらい盗まれていましたね〜。)来年も引き続きお手伝いしていこう!

大根収穫

笹舟

時期的に場所的に小さい笹しかはえていないので、片方だけの笹舟。
笹舟を丁寧に作ると、きっちり直角三角形にもちあがる。
その、フッともちあがっているところもイイし、シュッと突き出ている部分も美しく、造形が粋ですね。
日本古来のものか中国古来のわかりませんが、とても日本の美学がつまっている感じがする。

仕掛けの魔力〜タチウオ釣り

さて、地元つり部と久しぶりにタチウオ釣りにつれていってもらいました。
初心者なので仕掛けは市販のもの。釣り初めから全く釣れません。水深60メートルで潮が速くてアタリも良くわからない。でも同船のベテラン勢はパカパカ釣れています。
まあ、それでも釣りは楽しい。体調もいいし!

でこの不甲斐なさに、既にたくさん釣り上げているベテラン先輩から仕掛けを借りることになりました。一見、違いは小さな小さな蛍光ビーズがハリスについているだけなんだけど、なんと一投目から釣れました。しかも二投目も三投目も!
六投目くらいで、ドラゴンサイズ?に糸を切られてしまい、仕方なく市販の仕掛けに戻したとたん、アタリも途絶えました。

ビーズすげ〜

ナミアゲハ

庭に植えている植物は蝶が飛来するようなものを選んでいます。
春先に一度サナギになったものがあるので、こちらは第2クールです。

野菜づくりのススメ

といっても、一人でやっているわけではありません。
長女が通っていた幼稚園の親父たちで管理している菜園です。もうOBになっていますが楽しいので、図々しく参加させてもらっています。
毎年、トウモロコシを中心にオヤジのイベントで子どもたちにふるまう野菜をつくっています。
関わって、かれこれ5年目ですが、学ぶことがいっぱい★虫にやられたり、台風の風でやられたり、土が合わなかったり、いろいろいですが、とにかく土いじりは最高です。

矢車菊

先週、フランス語の辞書関連の仕事で、フランスの例文を編集していると、「矢車菊」という和訳がでてきて、え??なんで例文に突然こんなレアな花の名前が登場してくるんだろう、ってちょっと疑問に思っていました。

「太郎さんは昨日車で駅に行きました」ではなく「太郎さんは昨日ポルシェ911カレラに乗って吉祥寺駅に行きました」みたいなことですよね。

その次の日、母娘が近くの花壇で矢車菊をたまたま発見。
んーー、なんでこのような花が固有名詞で例文にでてくるんだろうと、wikiで調べたら、なんてことはない、フランスの国花のひとつなんですね。
ようするに、「花子さんは昨日桜をみにいきました」という例文でもおかしくないわけでした。矢車もついでにしらべて、なるほど〜と思いました。

今年はジャコウアゲハがこない

毎年うちの庭のウマノスズクサに何頭も飛来して産卵するジャコウアゲハが今年は一度もやってきません。ジャコウアゲハの幼虫以外食べる虫はいないので、この夏はずっとジャングル状態。
ふと、水元公園のウマノスズクサスポットに状況を確認してきましたが、なんとここにも幼虫の気配がありませんでした。この不穏な7月8月の天候についていけてないのかもしれないですね、、、

ちなみにジャコウアゲハだけではなく、ナミアゲハも飛んできません。おかげでアゲハのために植えているミカンがイキイキしています。。。
どうしたんでしょうねえ

ウマノスズクサの花

稲刈り

どういうことかわからないんですが、稲刈りすると肌を出している部分がちょっとだけチクチクします。脱穀機が故障して、みんなでたくさん結びました!

夜の不思議の水族園(葛西臨海公園水族園)

17時過ぎから水族館に行くというのはなかなかありません。

「明日水族館にいくか!」ってソワソワと一日がかりの計画をたてるのではなく、イロイロやってから、夕方になって、「今から水族館行くか」っていうのもイイですね。涼しいし。
基本的には「水槽を消灯」なのでなんとなく想像通りではありましたが、真っ暗のペンギンが地味〜〜な感じでイイです。お魚の産卵シーンもちょっとみれました

家族の田植え

毎年恒例、下の娘が行っていた東江幼稚園で管理している田んぼの田植えです。希望すればOBも参加できるので、今年も行ってきました。

子どもたちといっしょにどろんこになって田植えをします。
ちなみに明日からはクラス別に全員親子参加の田植え活動がおこなわれます。

もう卒園しちゃったからそっちは参加できませんが、またやりたい〜

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss