25
2016
ファミリーチケットを買ったときは「きっと優勝がきまる試合になるだろう」と思ってたんだけど、今日はそうではなく、勝っても負けても3位の試合でした。でも最終目標は年間優勝なので、大事な試合ですね。
おかげてレッズ戦なのに、とても空いてて楽ちんでのんびり観戦させていただきました〜
10
2016仕事でもプライベートでもたくさんの写真をとります。
撮影しているときは、すごいいい写真が撮れたと思って家に帰って見なおすと、
気に入る写真は、数十枚シャッターを切っていても1枚か2枚、、、0枚のときも。
カメラの性能がUPして“誰でも”それなりの写真が撮れるようになっても、パーフェクトな写真が撮れる確率はかわらない。
言うまでもなく、息を吸ってるとき、はいてるとき、止めているとき、気を抜いてるとき、張っているとき、動いてるとき、止まっているときで、写真が変わる。“その瞬間”のタイミングをとらえる嗅覚は、やはりその道のプロにはかなわないですね。
01
2016鬼怒川温泉のチケットをいただいたので家族で。
車で走っていると、知っている名前がいっぱい。
テレビや雑誌で過去に何度も聞いたフレーズは、覚えてるのでした。
ワールドスクエア
この歳になって初!!
模型がみんあちょうどいいサイズ感。よくつくってるな〜。
一つ一つの説明書きも、完結でわかりやすく、建物に興味がわきました
スカイツリーもこれらと同じ縮尺にすると、20メートル超えです。
(写真にしちゃうと、本モノと見分けがつきません)
世界の建築文化を体感できました♬
まるやまのお猿さんには、エサを100円でかって長いスプーンであげることができます。
saku大喜び。
猿が金網から手をだして手元の看板をバン、バン、バン、とエサを催促してきますよ
02
20161年で最も仕事と「飲み」が集中する怒濤の12月・1月が終わりました。多忙な時は本当に寝なくても体調がよく、テンションも高い。
そして、ある程度仕事が片付いて、よし、これで一息つけるぞ!と思った、今日みたいない朝、きまってがく〜〜んと体調不良になるのであった。イメージとして血が止まってしまって後頭部、目の奥、背中、おしり、にどよ〜〜んとなってしまう感じ。(寝返りをうっていないのかな〜)
フリーランスは代理がほぼきかないので、病気になるわけにもいかず体調を悪くすることもできない。風邪はノドを潤しておけば、ひかないのだけど、仕事の疲れで大きくふくらんだ風船を、ぱっと離してしまうと命取りになるのであった。空気を抜くときもゆっくりと制御しながら抜かなければいけない。丁寧に。
08
2016体力の衰えを目に見えて感じております。
息子とサッカーをやっても1分ともちません。
このままではまずいと思い、3日前から朝食後20分間、2.1kmのランニングをはじました。家をでて、水元公園の中央広場をぐるっとまわってかえってくると、2.1kmなのであります。
ず〜〜っと朝起きてMac起動させて、ごはんたべて仕事してMac落として寝る、という生活なので、ランニングなんていう習慣はありませんが、とにかく、だめもとではじめてみた、というかんじです。
そう!今日が三日坊主の三日目。問題は明日も走れるかどうか、、、、
とりあえずさっき、ランニングシューズとピステをカムイで入手してまいりました。