26
2023昨日ふと、空を見上げたら、あ!
ヒラヒラと天使が舞い降りてきた感じでした。(黒いけど・・・)
実に五年ぶりの産卵。
もう五年もこなかったので、相当数が少なくなったのかなあっておもっていました。(それはそうなんだろうけど)
よかったよかった。
うちの庭の大量のウマノスズクサは、家に囲まれているので、上空からしか見つけることができません。
そんなところに舞い降りてくるなんて、本当にスゴイですね。
29
2023数年ぶりに買い換えたiPad。
最新は10なので、これは一世代前。
ネットとムービーしか見ないので、最新版はちょっと高すぎます。
こちらは在庫処分割引きで、4万5千円でしたが・・・
それでもやっぱりちょっと高すぎる買い物ですね。
27
2023エアコン新調。2022年モデルなのでちょっと安い。
またまた長女の幼稚園の時の親父仲間にお願いしました〜。やっぱり友達につけてもらうのが一番ですね!
26
2023ものすごいシンプルなゲームだけど、意外と駆け引きが重要で、プレイヤーの性格が反映される面白いカードゲームです。
家族で食後にサラっとできます。数字がわかる年齢からできそうですね。
20
2023ウッドデッキにメダカさん。おともだちに15尾いただきました。
エアレーションは、テトラのソーラーポンプ。4000円くらいです。
ソーラーパネルの裏側にポンプがくっついていて、なかなかすっきりしていてよいです。
建物や木々の影にかくれるとさすがに動かないけど、曇りでも比較的うごいている感じで、音も静かですね。バッテリーをつんでいないので、夕方から夜間は動きません。でもメダカならそれで充分ですね。
amazonさんで売られているものは本当に玉石混淆で(いままで石ばかり買わされているので)ずっと買うのを躊躇していましたが、Tetraのこれをみつけて迷わず買いました。
30
2023鬼怒川温泉に久しぶりにつかりに行ってきました。ここは廃虚になってしまったホテルもたくさんあます。ちょうど夕方のニュースでも鬼怒川温泉の廃虚ホテルの景観問題が取り上げられていました。こればっかりは、なかなか難しいですね。
今回宿泊した鬼怒川観光ホテルも、外観はやっぱり古い感じがしますが、館中はきちんと清潔になっているし、お部屋も古いなりに清潔になっていました。お風呂がかなり広くてgoodでした!満室?なのかな。かなりお客さん入ってましたね★
コロナで鬼怒川温泉のホテルは大変だったと思いますが、どうにかがんばって欲しいですね。
イチゴ狩りはストロベリーパーク。食べ頃のイチゴをおなかいっぱい食べてきたよ〜
25
2023長女の誕生日プレゼント(プレゼンテッドバイ長男)
玩具に興味がなく、ゲームもやらず、物欲がないため、こういうことになりますね、、、
市販のパンならもっと綺麗に焼ける(写真は自家製パン)
05
2023子ども会の連合会で、スポーツフェスを企画しました。
ボッチャ+ラダーゲッター+しっぽとり+紙飛行機とばし+輪投げ+かつしか郷土かるた(大)〜
4チームに分けて、ブースを巡る方法にしてみました。
ボッチャが結構もりあがっていましたね〜
25
2023コロナでしばらく開催できなかったイベントの一つで、3年ぶりの開催でした。
前回に引き続き審判員として参加してきました。大会の仕組みとして、対戦回数や方法など、いろいろとむずかしい部分もありましたが、子どもたちは本当にみんな一生懸命やっていましたね★
19
2023子ども会の連合会のバスハイクの引率で東武動物公園。
2月の日曜日、思っていたよりも、お客さんはたくさんいましたが、わりと広いので、動物たちをのんびりみることができます。ここは短い時間でも結構楽しめますね!
子ども会は人数が減ってきてしまっているので、こうしたイベントもいつまで続けられるかわかりませんが、参加した子どもたちはかなり新体験(バスでみんなで行って、子どもだけで参加して、園内を自由に遊べる、という意味で)になってるのではないかなあとおもいます。
バスがめっちゃゴージャスでした★
14
2023CORONAファンヒーター日本製です。
アラジンのファンヒーターがとうとう壊れてしまい(いったい何年使ったのだろう)、急遽購入。
新しいのでいいに決まってますが、問題は耐久力ですね。
11
2023みなさんも困っているとおもいますが、昔のミニDVテープをどうしよう、、、という話。
500円くらいでDVDに焼いてくれる業者もありますが、知らん人にみられたくないというのと、DVDもそのうちなくなりますもんね!
ムービーファイルにしておきたい。
そこで登場したのがFireWire800がついてる古いiMac(捨てないでよかった・・・)と、IEEE1394のついたDVデッキ(捨てないでよかった・・)。これでQuicktimePlayerでキャプチャ〜します。(いまいちやりかたがわからなかったけど録画ボタンを長押しすると入力を「DV」にかえられます。(音声入力もDVにかえる))
一本45分くらいで、1.5GBの480×640のmovファイルが生成されます。他にもっといい方法があるのかもしれませんが、いまある設備で最良でした。
ほこりを被っていた古いiMacは今日かキャプチャーマシーン。そしてファイルに変換したミニDVテープは処分しよう。